個人事業主になって3年目のもっちです(*´ω`*)
確定申告は翌年の2月16日~3月15日までに申告・納税することになっています。
1年目は年の途中から仕事を始め、備品や用具を購入してのでマイナスだったので確定申告はしませんでした。
2年目の去年(平成28年)も、そんなに所得は多くないと思っていたのですが、計算してみたら基礎控除の38万円を超えてしまうようでした…。マジか(´・ω・`)
そんなわけで、なんとなくつけていた帳簿を見直してちょこちょこ修正し、ようやく申告書類が完成しましたー(*´∀`)
そして申告会場へ行って白色申告してきましたよ!
家計簿は得意ですが帳簿の知識はゼロだったので、いろいろ調べながらやったので結構時間が掛かってしまいました。
サラリーマンやパートなどの給与収入がある方は20万円、個人事業主や専業主婦の方は38万円を超える所得になりそうな場合は、今年(平成29年)分を今から準備しておくことをおすすめします!
私が事前にやっておいたこと、やらずに失敗したことをまとめておくので、参考にしてみてくださいね(*´ω`*)
事前準備
領収書をもらう
確定申告をしようと思ったら、まずは領収書を必ずもらうようにしましょう!!
いや、確定申告しなくてもとりあえず貰っときましょうね。
私、何枚か捨ててしまっているんですよね(-_-;)
雑所得で申告するにしても、収入から経費を差し引くことができます。
経費を引いた分が所得になりますので、使った分はしっかり経費として計上しておきたいですよね。
なので、領収書をもらう習慣をつけましょう!あ、レシートで大丈夫ですよ。
もらった領収書は、ルーズリーフやA4のコピー用紙に貼り付けてファイルしています。
開業届け
継続的に収入がある人は、個人事業主登録をしましょう。
「個人事業の開業・廃業等届出書」いわゆる開業届ですね。
事業を始めて1ヶ月以内に税務署に提出します。
手数料なども掛かりませんし、そんなに難しいことはありません。
開業届を出したからといって必ず確定申告をしなければいけないってわけでもないので、事業にしようと思ったら提出しましょう。
ただし、サラリーマンなどの方は会社の規定で副業が禁止されている場合もありますので、そこらへんご注意くださいね。
所得税の青色申告申請承認書
開業届けを出す際に聞かれると思いますが、青色申告をする場合は事前に申請をしておく必要があります。
「所得税の青色申告申請承認書」を、申告しようとする年の3月15日までに提出しておきます。
年の途中で開業する場合は、開業から2ヶ月以内に提出すればOK!
青色申告するには、節税ができるなどのメリットもありますが、帳簿付けが難しいなどのデメリットもありますので、そのあたりは調べてから提出するといいですね。
私はそれほど収入もなく、青色申告をする自信がなかったので、提出していませんでした。いまは事業が安定して、帳簿付けも慣れてきたので、青色申告をする申請をしてきました!
よくわからない場合は私のように白色で申告しておいて、必要になったら青色申告の届けを出すのもいいかな、と思います。
帳簿付け
帳簿は必要?
開業届けを出さずに副業している場合は、雑所得として申告します。
雑所得であれば帳簿付けは必要ないようです。
開業届を出している場合は、事業所得となり白色でも青色でも帳簿付けが必要。
私の場合は、開業した塾は事業所得として帳簿付けをしてきました。
あとブログからのアフィリエイト収入があるので、Excelで月の収益を管理してしましたよ。こちらは雑所得として申告。
平成29年分は、アフィリエイト収入も継続的に入ってくるようになってきたので、事業所得として青色申告します。
クラウド会計ソフトで帳簿付け
簿記の用語も、帳簿の知識まったくありませんでしたが、いまは便利ですね。
クラウド型の会計ソフトがあって、結構簡単に日々の帳簿付けができてしまいます。
始めは用語が分からず困りましたが、少しずつ覚えていってなんとか1年掛けて確定申告書類ができるほどになりました。
私が利用しているのは、マネーフォワード確定申告という会計ソフトです。
月15件までは無料で入力できるので、慣れるまで無料で使っていましたよ。
※2018年6月より『月に15件』から『年間で50件』に変更されました。
確定申告する前に帳簿付けを修正した際に件数が足りなくなったので、いまは有料プランで利用中です。
マネーフォワード確定申告は年額11,760円(税抜き)
会計ソフトfreeeは30日無料で利用できます。その後は年額9,600円(税抜き)
やよいの白色申告 オンラインはずっと無料で利用。
やよいの青色申告 オンラインは初年度無償キャンペーンで1年は無料、その後は年額8,000円(税抜き)で使えます。
まずは登録して使ってみて、使いやすいソフトを見つけてください!
使い方などはネット上にありますし、使っているうちにわかるようになってきます。
わからないなりにでも日々帳簿につけておけば、年末に確認や多少の修正で確定申告書ができるので、まずは触っておくこと!
その他準備
控除できるモノを確認
収入から経費を差し引くことができますが、残った所得からさらに控除できるモノがあります。
例えば、住宅ローンや医療費、生命保険料などの控除を一緒に申告すれば、課税所得を減らすことができます。
特に医療費控除を受けようと思ったら、医療費の領収書は家族分全てとっておくようにしましょう。
青色申告会などに相談
ひとりでよくわからずに困ってしまう場合は、その地域にある青色申告会などで相談しましょう。
帳簿の付け方や、相談にのってくれるハズ!
加入するには年会費が掛かりますが、私の地域では3,000円/年と聞きました。意外と安いですよね。私も加入しようか検討中です。
確定申告シーズンは青色申告会も大忙しになるので、わからないことがあったらその都度電話したり、月に1度程度訪問して相談しておくといいそうです。
まとめ
今回やったことをざっくりとまとめてみました。
私のように、申告するほどでもないと思っていたら実は…ってこともあるかと思います。
特にネットでのアフィリエイト収入がある方は急に増えたりってことがあります。
いまのうちから、領収書をとっておく、毎月の売上を管理しておくようにしましょう。
青色申告しようと思っている方は、3月15日までですよ!忘れずに提出しておきましょう!
無事に確定申告完了(*´ェ`*)
— もっち@節約主婦ブロガー (@motti_simple) 2017年3月3日
終わった方、お疲れさまでした!
まだの方、がんばって!!
申告・納税まで無事に完了しました(*´ω`*)
確定申告ってなんか難しいですよね。納税の話もこちらから聞かなきゃ教えてくれなかったです…。
自分でちゃんと調べて、きちんと申告しましょうね~!
私も本を読んで勉強中です。
自分では難しくてお手上げ!とか、時間がないって方は、税理士にお願いしてしまうのも手ですね!
個人事業主になって初めての確定申告です。
もし間違っているところや、アドバイス等ありましたら、こっそりコメントやTwitterで教えてくださいね!